2021-01-01から1年間の記事一覧

(続)懐かしのドラクエ

前回の続き。 ドラクエ3で思い出深いのは、やはりカンダタだ。カンダタは上半身が裸で、覆面を被っており、その上マッチョでマントを着ている盗賊のキャラクターである。 彼の有名なセリフには、「ゆるしてくれよ!な!な! があるのだが、 これは、盗賊であ…

懐かしのドラクエ

ずいぶん前になるのだが、3DSでドラクエ1−3がダウンロードソフトとして売られていた。それもかなり安くなっていたので迷わず買った。 今回は、ドラクエ1−3の名言や、私とドラクエの思い出などを書こうと思う。 まずはドラクエ1について。 正直に言ってドラク…

歌うことの機能

人間はいつから歌っているのか。歌は化石にはならないが、人類の化石を現代まで遡ってみると、いつ歌が生まれたのかを考えることは可能である。 というのも、頭蓋骨の形状を見れば、過去に人類が発声していた音声を推測することが可能だからだ。 それによる…

カウチポテト族からオールマイティに

【カウチポテト族】カウチ(ソファ)に横になってポテトチップスを食べながらテレビや映画を観て過ごす人のこと。 前回の続き。 カウチポテト族からオールマイティになる方法、それは運動。 例えばここ10年ほどで行われた研究によると、定期的に運動を始める…

お酒とタバコをやめたいなら

『習慣の力ーチャールズ・デュヒッグ』 人々の生活の約4割が習慣によって作られている。例えば何時の電車に乗って会社や学校に行くか、お昼はどこのお店で食べるとか、家に帰ってから何をするのかとか。 ただ、習慣というのは3つのステップを踏むことでできる…

ビル・ゲイツは我が子にスマホを与えなかった

前回の続き。 iPadやスマートフォンといったテクノロジーは、私たちが音楽・映画・新聞などを消費する方法を大きく変えました。その一方で、スマホ依存症という新しい依存症が問題視されるようになりました。 長時間のスマホの利用は私たちにどんな影響を与…

鬱は防衛本能

スウェーデンの精神科医が書いた本『スマホ脳』を読んだ感想。 スマホの登場により私たち人間の生活は大きく変わりました。今ではスマホがない生活なんて考えられないですよね。 ただ、スマホのおかげで生活がより便利になった一方で、やはり悪影響とかもあ…